自社ECサイトにGoogleAdsense貼ることによる損失

広告収入のサービスは特に問題ないですが、たまに自社ECサイトにGoogleAdsenseやバナーや外部サイトへのリンクを貼っているサイトをみかけます。

少しでも収益を上げるための工夫だと思いますが、むしろ逆効果であり、例えばリアル店舗で他のお店の広告を表示しているのと同じことだと思います。

広告や外部サイトへのリンクを貼ることにより、離脱率・直帰率の上昇もあるので貼って得することは少ないと考えます。

Adsenseの配信広告の中にはもちろん同業他社の広告も配信をされているので、自社サイトでライバルサイトの宣伝をしているのと同じことになります。

目次

自社ECサイトの改善に注力を注いだほうがリターンが大きい

GoogleAdsense経由の収益を考えるより、そうしたリソースを自社のサイトの改善に注力を注いだほうがリターンが大きいと思います。

一度サイトを訪問したユーザーを逃さないのが鉄則でなるべく外部リンクを減らす施策が鉄則です。必ず購買まで結びつけるような施策を考える事が重要かと考えます。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WEBに関する課題・お悩みをお気軽にご相談ください

  • 自社サイトへのアクセス数は多いが、成約・お問い合わせにつながっていない。
  • 自社のWEBサイトについて客観的な助言・アドバイスがほしい。
  • 本格的にWEBサイトの事業を拡大したいが、集客・運用を含めどうしていいのかわからない。
  • 実店舗からECにシフトをしていきたいが、運用を含めてどうすればいいか。
  • なんとなくWEBサイトが良くないのは分かっているが、具体的な改善点が分からない。
  • 自社でWEBに詳しい人がいない・WEBサイトを運営・更新できる人がいない。
  • 自社でWordpressをホームページを制作したが、更新できず困っている。

下記・お問い合わせフォームからご相談・お問い合わせください。

このコラムの執筆者

個人事業主歴20年以上・IT関連(導入支援・ヘルプデスク)・FAQサイト構築・WEB関連(WEBマーケティング戦略・集客・分析)・WEB・ECサイト運営のアドバイザリーの仕事を中心に活動しています。

目次